2025年1月15日(水)、16日(木)

3年生面接練習

 1月15日(水)、16日(木)、3年生を対象に、高校入試に向けた面接練習を行いました。今年度も、秋葉区学校支援会の皆様に面接の指導者としてご協力をいただき、礼儀作法や応答の仕方等についてご指導をいただきました。

  

2024年12月16日(月)

原田哲男 様 石碑モニュメント設置セレモニー

 新津第五中学校10回生卒業の彫刻家である原田哲男 様から、創立70周年記念事業に関わり、石碑の彫刻モニュメントを贈呈していただきました。石碑モニュメント完成に関わり、先輩方の偉大さと感謝の意を表す会として、12月16日(月)に「石碑モニュメント設置セレモニー」を実施しました。
 石碑モニュメント設置セレモニーでは、設置に向けてご尽力いただいた皆様をご来賓としてお迎えしました。特に、原田哲男 様の同期で、今回の石碑モニュメント設置に向けて多大なご協力をいただいた赤塚陽一 様からは、プレゼンテーションソフトを用いて原田哲男 様についてご紹介をいただきました。
 原田哲男 様 石碑モニュメント 作品名「コンポジション」は、生徒玄関前、通称「五中ハワイ」に設置しております。ご来校の際は、是非、ご覧ください。

  

2024年11月18日(月)

3年生進路説明会

 11月18日(月)、3年生進路説明会を実施しました。3年生と3年生の保護者の皆様を対象に、公立高校・私立高校の入試方法や進路日程について説明を行いました。

  

2024年11月16日(土)

PTA文化教養委員会クリスマスリース作り

 11月16日(土)、今年度も、1級フラワー装飾技能士 坂上 久美子様を講師にお招きし、PTA文化教養委員会クリスマスリース作りを実施しました。ローズマリーなどのハーブを使用し、完成したクリスマスリースからは心安らぐ香りが漂います。ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

  

2024年11月13日(水)から20日(水)

球技大会

 11月13日(水)から11月20日(水)の期間、昼休みに体育委員会主催のドッヂボール大会を実施しました。クラス対抗戦の大会なので、どの学級も一致団結して、大いに盛り上がることができました。

  

2024年10月31日(木)

合唱コンクール

 10月31日(木)、秋葉区文化会館で合唱コンクールを実施しました。五中の合い言葉の一つである「合唱の五中」の達成に向けて、学級、学年が一丸となって素晴らしい合唱を作り上げました。当日は、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様に参観いただき感謝申し上げます。

  

  

  

2024年10月16日(水)

合唱練習

 10月31日(木)実施の合唱コンクールに向けて、合唱練習が始まりました。指揮者やパートリーダーを中心に、昼休みや終学活の時間を利用し、一生懸命に練習しています。

  

2024年10月11日(金)、15日(火)

前期終業式・後期始業式育祭

 10月11日(金)に前期終業式、市中学校新人大会報告会・表彰、15日(火)には後期始業式を実施しました。代表生徒による「前期に頑張ったことや後期への抱負」の発表、校長先生の講話を行いました。全校生徒は、節目となる儀式に、真剣に参加しました。

  

2024年10月3日(水)

体育祭

 10月3日(木)、体育祭を実施しました。スローガン「繋ぐ 〜伝統・絆・想いのバトンパス〜」のもと、3年生のリーダーを中心に、全校生徒が一致団結した、素晴らしい体育祭でした。当日は、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様に参観いただき感謝申し上げます。

  

  

  

   

2024年9月25日(水)、26日(木)

新潟市中学校新人大会

 9月25日(水)、26日(木)に新潟市中学校新人大会が実施されました。どの部活動も、マナー良く、全力でプレーし、ベストを尽くしました。

  

2024年9月20日(金)

新潟市中学校新人大会激励会

 9月20日(金)、新潟市中学校新人大会激励会を実施しました。部長からの決意表明では、「大会への意気込み」や「五中生としてのマナーの向上」、「保護者方や先生への感謝」等、熱意が伝わってきました。

  

  

2024年9月18日(水)

校外学習

 9月18日(水)、校外学習を実施しました。1年生は、「福祉施設訪問」、2年生は「新潟市市内調査」、3年生は「上級学校訪問」を行いました。学校生活では学習することができない貴重な学びを経験しました。訪問させていただいた事業所の皆様に感謝申し上げます。

  

  

  

2024年9月4日(水)

前期期末テスト

 9月4日(水)、5日(木)、前期期末テストを実施しました。生徒は、学習の成果を発揮することができるように真剣に取り組みました。

  

2024年7月9日(火)

生徒朝会

 7月9日(火)生徒朝会で、全校レクを実施しました。全校レクでは、ランダムに分けたグループで「伝言ゲーム」を行いました。どのグループも学年分け隔てなく、チームワークを高めることができました。

  

2024年7月2日(火)

新潟県中学校総合体育大会・通信陸上大会・吹奏楽コンクール激励会

 7月2日(火)新潟県中学校総合体育大会・通信陸上大会・吹奏楽コンクール激励会を実施しました。激励会では、代表選手による決意表明や吹奏楽部によるコンクール曲の演奏を行いました。

  

2024年6月28日(金)

1年生福祉施設講話

 6月28日(金)ゲスト・ティーチャーに福祉施設の皆様をお招きし、福祉施設講話を実施しました。講演会では、福祉施設の仕事内容や介護に必要な知識等を学習しました。

  

2024年6月27日(木)

市中学校体育大会報告会・表彰

 6月27日(木)市中学校体育大会報告会・表彰を実施しました。各部長や代表からは、「努力することの大切さ、協力することの大切さ、達成感、周囲への感謝」等の言葉が多く述べられました。どの部も、全力を出し切った大会でした。

  

2024年6月21日(金)

3年生防災学習

 6月21日(金)、ゲスト・ティーチャーに日本赤十字社の皆様、防災士の皆様をお招きし、防災学習を実施しました。講演会では、避難について大切なことや段ボールを用いた防災グッズの活用方法等を学習しまし
た。

  

2024年6月10日(月)、11日(火)

新潟市中学校体育大会

6月10日(月)、11日(火)に新潟市中学校体育大会(陸上競技、サッカー、ソフトテニス)が実施されました。選手は、今までの練習の成果を存分に発揮することができました。

  

2024年6月4日(火)

新潟市中学校体育大会激励会・第1回学校運営協議会

6月4日(火)新潟市中学校体育大会激励会、学校運営協議会を開催しました。激励会は、学校運営協議会委員の皆様にもご参観いただきました。部長からは、「大会への意気込み」、など、気持ちのこもった決意表明が行われ、感動的な素晴らしい会となりました。
 第1回学校運営協議会では、「今年度の学校運営の基本方針・重点的な教育活動」や「学校評価」、「学校パートナーシップ事業」について協議を行いました。

  

  
 

2024年5月27日(月)

全校朝会

 5月27日(月)全校朝会で、教育実習生の着任式を実施しました。五中卒業の4名の実習生が、3週間の教育実習を実施します。その後、生徒会本部より、学校行事についての説明が行われ、体育祭実行委員と合唱コンクール実行委員の募集について説明がありました。
  

2024年5月24日(金)

福祉についての講演会

 5月24日(金)1年生の総合的な学習の時間で、「福祉についての講演会」を実施しました。秋葉区社会福祉協議会の皆様から、福祉活動についてご講演をいただき、福祉に対する関心と理解を深めました。
  

2024年5月22日(水)

幼保こ小中連携事業 第1回全体会・部会

 5月22日(水)幼保こ小中連携事業第1回全体会・部会を新津第五中学校で開催しました。今回は、新津第二小学校、阿賀小学校、新関小学校、新津第五中学校の教職員が集まり、学習参観後に小学校と中学校の連携事業について協議しました。
  

2024年5月15日(水)

総会総会

 5月15日(水)第1回生徒総会を実施しました。生徒会本部、専門委員長、部長などリーダーを中心に、生徒会スローガンや年間行事予定について議論を行いました。すべての議案が承認され、今年度の生徒会活動が本格的にスタートします。

  

2024年5月11日(土)

PTA施設委員会 花壇整備作業総会

 5月11日(土)PTA施設委員会の皆様にご参加いただき、中庭の花壇整備作業を実施しました。今年度は、生徒も参加し花植作業を行いました。7月頃には、植えた花が開花し見頃を迎えます。ご参加いただいたPTA施設委員会の皆様、ありがとうございました。

  

2024年4月25日(木)

学習参観・PTA総会

 4月25日(木)、学習参観とPTA総会を実施しました。当日は、多くの保護者の皆様からご来校いただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

2024年4月24日(水)

議案書審議

 4月23日(火)生徒朝会で、生徒会本部が議案書審議と生徒総会に向けての説明を行いました。4月24日(水)6限の学活では、iPadを活用し、各議案について審議を行いました。

  

2024年4月23日(火)

部活動集会

 4月23日(火)1年生が正式入部し、初の部活動集会を実施しました。部活動を通して、心・技・体を向上させ、活躍してくれることを期待しています。

  

2024年4月19日(金)

1年生交通安全教室

 4月19日(金)5,6限、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。秋葉警察署、秋葉区役所地域総務課の皆様より、講演や実技講習をしていただきました。

  

2024年4月12日(金)

専門委員会

 4月12日(金)、令和6年度初めての専門委員会を実施しました。専門委員会では、年間予定の確認や自己紹介を行いました。1年間、充実した生徒会活動になることを期待しています。

  

2024年4月8日(月)

生徒会入会式

 4月8日(月)、1年生を対象に生徒会入会式を実施しました。生徒会本部が、生徒会の意義や目的等を説明し、専門委員会と部活動の紹介を行いました。2,3年生は、堂々と、説明や発表を行い、先輩として、誇らしい姿を披露しました。

  

2024年4月5日(金)

令和6年度 入学式

 4月5日(金)令和6年度 入学式を行いました。新入生は、呼名に対して素晴らしい返事を返すなど、立派な姿を披露してくれました。新入生のみなさんには、早く中学校生活に慣れ、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

  

2024年3月5日(火)

第69回 卒業証書授与式

 3月5日(火)第69回 卒業証書授与式を行いました。卒業生は、3年間の集大成として卒業合唱や呼名に対する返事など、素晴らしい姿を披露してくれました。卒業生のみなさんの今後の活躍を期待しています。

  

  

2024年2月26日(月)

同窓会入会式

 2月26日(月)、3年生を対象に同窓会入会式を実施しました。同窓会長の佐藤 重勝 様をはじめ、同窓会の幹事の皆様方をお招きし、校歌斉唱や決意表明を行いました。

  

2024年2月16日(金)

3年生卒業式練習

 2月16日(金)、3年生の卒業式練習が始まっています。本日は、6限の時間を利用し、卒業合唱の練習を行いました。

   

2024年1月23日(火)

生徒会引き継ぎ式

 1月23日(火)に生徒会引き継ぎ式を実施しました。生徒会本部や専門委員長など、現3年生から2年生へ生徒会活動のバトンが引き継がれました。

  

2024年1月10日(水)、1月19日(金)

1年生職業講話

 1月10日(水)と1月19日(金)にゲストティーチャーをお招きし、1年生で職業講話を実施しました。働くことの意義や社会に貢献することの大切さを学びました。講話をいただいたゲストティーチャーの皆様、感謝申し上げます。

  

  






2023年12月8日(金)

生徒会役員選挙立ち会い演説会

 12月8日(金)に令和6年度の生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。立候補者の皆さんは、公約の説明や今後の五中生徒会の発展に向けて、熱意をもって演説を行いました。また、12月12日(火)の生徒朝会では、新役員の認証式を実施しました。

  

2023年11月24日(金)

GIP(五中いじめ防止プロジェクト)集会

 11月24日(金)に今年度も生徒会本部が中心となり、GIP集会が行われました。いじめ防止のために「無意識な言動から発生するすれ違い」をテーマに議論しました。 

  

  

2023年11月18日(土)

PTAクリスマスリース作り

 11月18日(土)にPTA文化教養部によるクリスマスツリーづくりが行われました。講師に1級フラワー装飾技能士の 坂上 久美子 先生をお招きし、希望した保護者の皆さんにお集まりいただきツリーの作成を行いました。

  

2023年10月21日(土)

70週年記念式典・合唱コンクール

 10月21日(土)に創立70周年記念式典・記念リサイタル・記念合唱コンクールを実施しました。記念リサイタルでは、ソプラノ歌手の丹藤 亜希子 様、ピアニスト 石野 真穂 様をお招きしオペラの曲を鑑賞しました。当日は、多くのご来賓の皆様、300名を超える地域・保護者の皆様にご出席いただきました。

【記念式典】
  

【記念リサイタル】
  

【記念合唱コンクール】
  


2023年10月6日(金) 、10月10日(火)

前期終業式・後期始業式

 10月6日(金)に前期終業式、10月10日(火)後期始業式を実施しました。節目となる式でしたが、生徒は、校長先生の講話、代表生徒の抱負に真剣に耳を傾け、節目としては素晴らしい式になりました。


  

2023年10月3日(火)

全校総合学習

10月3日(火)、全校総合学習を実施しました。1年生は、福祉施設訪問、2年生は、新潟市内調査、3年生は、上級学校訪問、すぎな学級は、校外学習を実施しました。生徒を受け入れていただいた事業所の皆様、感謝申し上げます。

  

  

2023年9月20日(水)

市中学校新人大会激励会

9月20日(水)市中学校新人大会激励会を実施しました。3年生からバトンを引き継いだ1、2年生が堂々とした姿を見せてくれました。

   

   
 

2023年9月9日(土)

70周年記念体育祭

9月9日(土)70周年記念体育祭を実施しました。残暑が厳しい中でしたが、無事に体育祭を実施することができました。今年は70周年記念体育祭として、70周年記念セレモニーを実施しました。

    

   

   

2023年7月6日(木)

花壇

PTA施設委員会の皆様に植えていただいた花壇の花が満開です。

  

2023年6月20日(火)

市中学校体育大会

 6月12日(月)、13日(火)には、陸上競技、サッカー、ソフトテニスの大会が行われました。また、6月19日(月)、20日(火)には、その他の競技の大会が行われました。 どの種目も、五中生らしく、全力でプレーしました。最終結果は、6月24日(土)に決まります。

  

  

2023年6月6日(火)

市中学校体育大会激励会

激励会は、学校運営協議会委員の皆様をお招きし実施しました。吹奏楽部の演奏で入場がはじまり、選手は堂々と入場しました。決意表明では、「最後まであきらめないこと」「元気なあいさつをすること」「感謝を忘れないこと」など、それぞれの部活動の目標や決意を述べました。

  

  

2023年5月16日(火)

G7記念講演会

 3年生を対象に、関東財務局新潟財務事務所 中野 敏之 様にお越しいただき、G7記念講演会を実施しました。講演会では、「日本の財政について」というテーマで、財政について詳しく説明していただきました。

  

2023年5月16日(火)、17日(水)

2年生職場体験

 5月16日(火)、17日(水)の2日間、2年生職場体験を実施しました。学校生活では経験することができない貴重な体験をさせていただきました。職場体験を受け入れていただいた事業所の皆様に感謝申し上げます。

  

  

2023年5月14日(日)

PTA施設委員会 花壇整備作業  

 5月14日(日)にPTA設備委員会の皆様に中庭の花壇整備作業を実施していただきました。少しずつ開花が始まっています。ご協力いただいた皆様、感謝申し上げます。

  

2023年4月19日(水)

幼保こ小中連携事業第1回全体会・部会  

幼保こ小中連携事業第1回全体会・部会を開催しました。新津第五中学校区の小中の教職員が集まり、授業参観、全体会、部会を行い、今年度の連携事業を決定しました。

  

2023年4月10日(月)

生徒会入会式 

 生徒会入会式では、生徒会本部役員が中心となり、新入生に向けて、専門委員会や部活動の紹介を行いました。

  

  

2023年4月7日(金)

入学式 

 新入生は、堂々と入場し、元気な返事を心掛け、素晴らしい姿勢を発揮しました。また、入場では、在校生が「タンホイザー行進曲」を合唱し、温かい雰囲気で新入生を迎えることができました。

  

  

2023年4月6日(木)

新任式・始業式 

 2年生・3年生は、新たな気持ちで、真剣に新任式、始業式に臨んでいました。